全九州弓道選手権大会選考会の開催について
1.日 時 令和4年5月15日(日) 午前10時開始
2.会 場 多久市緑が丘弓道場
3.参加要件 全九州弓道選手権大会(7月31日(日)熊本)に参加できる会員
竹弓・竹矢を使用すること(段位の規定はありません)
4.選考方法 県代表には、男女とも各3名以内を選考します。
〇近的 一手2立(坐射、審査における行射の要領)
合計得点(得点制)の高い方を上位とする
同点の場合、的中数が多い方を上位とする
的中数が同じ場合、一手(2射)の得点が高い方を上位とする
*選考は的中1中以上の方を対象とします。
5.参 加 費 無料(昼食は各自準備してください。)
6.申 込 別紙申込書により、令和4年5月6日(金)迄に下記へ申込ください。
E-mail⇒ sagaken@kyudo.jp 佐賀県弓道連盟 宛
7.そ の 他
事務緩和のためメールでの申し込みをお願いします。 また、締め切り後の変更(欠席)等は早急にお願いします。
当日は、コロナウイルス感染防止のためマスクの着用をお願いします。 また、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
参加者自身のケガや賠償の備えとして,スポーツ保険にご加入されることを推奨します。
当日の準備及び運営等については、参加者全員で行いますのでよろしくお願いします。
また、終了後の全日本遠的選手選考会にも併せてご参加ください。
全日本遠的選手権選考会のご案内
1.日 時 令和4年5月15日(日) 全九州弓道選手権選考会終了後
2.会 場 多久市緑が丘弓道場
3.参加要件 本大会(10月29~30日(東京))に参加できる会員
五段以上で竹弓を使用すること
4.選考方法 県代表には、男女とも各1名を選考します。
1次予選 立射 4矢3立(計12射)男子7中以上、女子6中以上を予選通過とする。
2次予選 立射 4矢1立(計4射)男子、女子共に3中以上を予選通過とする。
決勝 立射 射詰め
○選考条件: 1次予選通過者(体配・射技も選考の対象とする)
5.参 加 費 無料(昼食は、各自済ませてからご参加ください)
6.申 込 別紙申込書により、令和4年5月6日(金)迄に下記へ申込ください。
E-mail⇒ sagaken@kyudo.jp 佐賀県弓道連盟 宛
7.そ の 他
事務緩和のためメールでの申し込みをお願いします。 また、締め切り後の変更(欠席)等は早急にお願いします。
当日は、コロナウイルス感染防止のためマスクの着用をお願いします。 また、体調不良の方は参加をご遠慮ください。
参加者自身のケガや賠償の備えとして,スポーツ保険にご加入されることを推奨します。
当日の準備及び運営等については、参加者全員で行いますのでよろしくお願いします。
また、午前中の全九州選手権大会選考会にも併せてご参加ください。