新年のあいさつ 平成31年 1月
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、それぞれに新たな抱負や希望を胸に新しい年をお迎えになられたことと存じます。
昨年は、会員の皆様の日頃の修練の結果、中央審査では錬士1名、六段1名、七段1名、九州連合審査では五段に4名の方が合格されました。誠におめでとうございます。
各大会では、九州ブロック大会で、成年男子が優勝し本国体出場。本国体に於いて成年男子近的の部2位入賞。
全九州教職員弓道大会で団体準優勝、九州中学生大会で早稲田佐賀中学校が団体準優勝、男子個人で優勝、準優勝、全国中学生大会でも早稲田佐賀中学校の家田選手が個人男子で優勝、団体で昨年に続き5位入賞。高校では九州高校新人大会で唐津東高校女子が団体優勝、個人男子では唐津商業高校の徳永選手が優勝というすばらしい成績を残して頂きました。これも選手、指導者の皆様の平素の努力・修錬の賜物ではないでしょうか。
現在、佐賀県連として国民スポーツ大会開催地の多久市関係者と協議を重ね素晴らしい道場の建設に向け準備を進めており平成31年度には本設計に入ります。
近年スポーツ界では、残念ながらパワハラやセクハラなどの問題が多発しております。
私達弓道人は弓道をとおしお互いを尊重し、思いやりのある、パワハラ・セクハラのない弓道、そして段位や称号に驕ることなく謙虚な心、礼を失せず弓道人としての心構えを忘れず、弓道の「礼に始まり礼に終わる」精神を肝に銘じ会員皆様の力で県連を盛り立てていきましょう。
平成35年国民スポーツ大会(佐賀大会)の成功向けて一層の努力をして参ります。今後とも会員皆様のご理解とご支援を賜ります様、お願い致します。
最後に皆様のご健康とそれぞれの目標に向かって、精進、大躍進される事を祈念し念頭の挨拶といたします
平成31年 元旦
佐賀県弓道連盟
会長 田 原 則 夫
会長挨拶 平成29年 4月11日
春風さわやかな季節を迎え、皆様には、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より当連盟の活動にご理解、ご協力賜り厚く御礼申し上げます。
いよいよ新年度が始まり気持も新たに、それぞれの目標を掲げてスタートされたことと思います。
会員一人一人が切磋琢磨し、弓道を通し心豊かな人間形成を図り、さがブランドを構築させ新しい佐賀県弓道連盟を創っていきましょう。
佐賀県弓道連盟 会長 田原則夫
佐賀県弓道連盟 活動方針
基本方針
- 1. 弓道を通しての人間形成
- 2. さがブランドの構築
- 3. 次世代の人材育成
- 4. 弓道人口の底辺拡大
各部の活動方針
- 審査部
- 審査委員研修会を実施し公明公正な審査を実施します。
- 競技部
- 大会の内容を見直し誰でも積極的に参加できる競技会の実施と競技審判員及び競技会の運営委員を育成します。
- 普及指導部
- 会員を対象にしたきめ細かい講習会を実施し、「さがブランド」の構築を図り会員の資質の向上及び次世代の人材育成を目指します。
- 強化部
- 年間を通して選手強化を図り常時国体出場を目指します。
強化練習、合宿等を行い国体選手のレベルアップを目指します。 - 総務部
- ホームページを活用し、弓道人口の底辺拡大を図ります。
佐賀国体の成功に向け体制を強化します。
役員一覧
役職 | 氏名 |
---|---|
顧問 | 光冨敦子 |
会長 | 田原則夫 |
副会長 | 穐山善次 |
副会長 | 実本信雄 |
常務理事 | 采女珠恵 |
常務理事 | 八次久雄 |
事務局長 | 橋口直紹 |
監事 | 吉田博行 |
監事 | 樋口英明 |